うつとお金の専門家

ファミレス店長→空港保安検査(1級)→コールセンター保険 FP2級

時間との戦いに勝つ方法 

仲村 友一です。

 

今日も すっきりいい気分でスタートできました。

そんな嬉しさをで始めると 生き生きしますね。


これはとてもいいね。

いやあつづけたい!

  始まりがいいと まあ眠気もでたりしたけど 全体がすっきりしている。
  充実感があるのよ。

 不思議ですね。
  

 

はじめ良ければ終わり良し


いにしえの先人はいいこというもんです

 

さてさて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
潜在意識コーチングの先生は、


ほぼ必ず予定時間をオーバーするという


「障害(本人曰くw)」を持っています(笑)


そして、学んでいるメンバーも


「ああ、後ろの時間を入れないようにしよう」


と、空気を読んで予定を空けておきます(笑)

 

そこでは「どっちでもいい」ことを学びます。

 

・時間は守っても守らなくてもどっちでもいい。


・目標は達成してもしなくてもどっちでもいい。


・人のことは好きでも嫌いでもどっちでもいい。


・人のことに興味があっても無くても

 どっちでもいい。


・人に期待してもしなくてもどっちでもいい。


・お金があってもなくてもどっちでもいい。


・言われたことができてもできなくても

 どっちでもいい。


・親の言うことは聞いても聞かなくても

 どっちでもいい。

↑↑↑

こんなことは直接言われていないですが、


私の解釈(笑)

 


どっちでもいいというのは

「こっち」から逆の世界に振り切って

みるとわかる。

 

人を嫌ってはいけないと思っている人は、


「この人嫌い」とはっきりと人前で言ってみる。

 

親の言うこと守らなければいけない


と思っている人は、


親の言うことをめちゃめちゃ破ってみる。


上司に言われたことは絶対と思っている人は


はい、わかりました〜!


と言ってやらないでみる(←昔の私ww)。

 

真逆を見ることで、今いる世界が見えてくる。


仮に世界が光だけでできているとすると、


私達は闇を「知ること」はできない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあ先人の知恵はどうなんだ ??


でもAIさんに聞くとね
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「始まりが良ければ終わりよし(Hajimari ga yokereba owari yoshi)」は、日本のことわざで、何かを始めるときには、最初に良い状態で始めることが大切だという意味を表しています。つまり、良いスタートを切ることで、成功へのチャンスを高めることができます。

このことわざは、仕事やプロジェクト、または人間関係など、さまざまな場面で使用されます。たとえば、ビジネスで新しいプロジェクトを開始する場合、計画を十分に立て、資源を集め、チームを組織することが重要です。同様に、人間関係でも、最初に良い印象を与え、信頼関係を築くことが成功への近道となります。

しかし、始まりが悪くても必ずしも全てが終わりが悪いわけではありません。努力や改善の余地があれば、失敗を回避し、良い結果を得ることも可能です。ただし、良いスタートを切ることで、成功への可能性を高めることができるため、このことわざはまさにその通りであるといえます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いやあ AIの力はすごい!

 失敗は成功の糧かんですよ。

努力 改善 するんですよ。
 やればいいんですよ。

 

 1日24時間はみんな共通 

空気を読むとか

時は金なり

とか

人間関係に悩んでいる暇はないね


 ほんと自分を俯瞰してみることが大切ですね
 反対の立場から物事を考える とらえること


さあどうすればええ?

AI先生

ーーーーーー
自分自身を客観的に評価することが必要です。以下にいくつかの方法を紹介します。

1.自己分析をする:自分自身の価値観や能力、弱点や強み、好きなことや得意なこと、向いている職種などを客観的に分析することが重要です。自己分析のためには、自分自身に向き合い、自分自身の内面について深く考えることが必要です。

2.他人からのフィードバックを受ける:周囲の人々から、自分自身の強みや改善点、他人からの印象などをフィードバックしてもらうことで、客観的な視点を得ることができます。

3.時間をかけて自分自身を見つめる:自分自身の思考や行動を客観的に見つめるために、時間をかけて考えることが重要です。自分自身が何を考え、どのように行動したかを振り返ることで、自分自身を俯瞰的に見ることができます。

4.外部の専門家に相談する:心理カウンセリングやコーチングなど、専門家のアドバイスを受けることで、自分自身を客観的に見つめることができます。専門家は、客観的な視点を持っており、自分自身が気づかなかったことや改善点を指摘してくれる場合があります。

これらの方法を組み合わせることで、自分自身を俯瞰的に見ることができます。ただし、自己分析や他人からのフィードバックを受ける際には、自分自身の偏った思い込みや先入観にとらわれず、客観的に捉えることが重要です。

ーーーーーーーーーーーー

 潜在意識にある自分を解放しましょう!

自分がまさに取り組んでいるテーマです。

自分の思い込み
 かってな想像  感情  

 いったん ほかしましょ

素直になりましょう

 いい子になるのではなくて
 
相手を尊重した姿勢
 相手に奉仕する姿勢
   相手に感謝する姿勢


自分では気づかないことがあるんですから
 そらそうだ 

そのための 上司と同僚ですよ 先生ですよ

たしかにできる! 有名講師はようみてはる。
 ずばり! がありますよね。


いかに 素直に 信用できるひとから自分のことを正直に話してもらうう
傷つくことはない。
 悪いことをいうているわけではなく 素直に 思った通りにいってもらったらええねん

そこから 改善努力ですよ
 
 やるんですよ

やればできる! 
  済美高校ではないけど

やろうよ


 時間を大切にするには

 
継続 習慣化 タスク管理  緊急性と重要性  集中力  の組み合わせですよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時間は限られたリソースであり、大切にすることが重要です。以下にいくつかの方法を紹介します。

1.優先順位を設定する:時間を大切にするためには、やるべきことを優先順位に従って整理し、時間の割り当てを決めることが必要です。優先順位を設定することで、時間の浪費を避け、重要なことに集中することができます。

2.タスクを効率的に処理する:タスクを効率的に処理することで、時間を節約することができます。たとえば、タスクをバッチ処理する、優先度の高いタスクから処理する、作業時間を固定するなどの方法があります。

3.時間を計画する:時間を大切にするためには、時間を計画することが必要です。自分自身のスケジュールを作成し、時間の使い方を決めることで、時間の管理がしやすくなります。

4.余裕を持つ:タスクや予定に余裕を持つことで、急なトラブルや予期しない出来事に対応できる余地が生まれます。また、余裕を持つことで、ストレスを軽減し、より生産的に時間を使うことができます。

5.集中する:集中力を高めることで、タスクをより効率的に処理することができます。集中力を高めるためには、集中するための環境を整える、休憩を取る、ストレスを減らすなどの方法があります。

これらの方法を組み合わせることで、時間を大切にすることができます。しかし、時間管理には継続的な努力が必要であり、計画的に行動することが重要です。
ーーーーーーーーーーーーー
AIも ちょっと時間がかかりました。

やはり 難しい問題のようです。

ここは人間の勝ち!


 まあ

なるようにしかならんのよ

 気楽に生きましょう

肩の力を抜いて
 リラックス

 そのうえで重要なことをどんどん計画的にやっていきましょ!

 


https://1link.jp/tomokazunakamura
zukamotoramuka85@gmail.comへ感想くださいませ。

 

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScVnDOXfei6hBeh48ux0JaMiq16Nzs59v7XRT6PwzwjAuySsQ/viewform?usp=sf_link