ファイナンシャルプランナー2級 AFPから

ファミレス店長→空港保安検査(1級)→コールセンター保険 FP2級

人生を豊かにする方法論 自分を知る方法って?


仲村 友一です。


まいど

 さあみなさん 
  今日はどうでしたか

 いい天気でしたか
 いい出会いがありましたか
 いい発見がありましたか
 いい学びがありましたか

自分は 本格的なデビューにむけての実践が始まりました。 研修その2ととらえています。
その1は自習メインで 資格のための時間であり 会社が大きな投資をしてくれている時間
その2は実践にむけての準備 合格後の手続き期間 国の承認がおりるまで(登録されるまで)の時間 
 まだまだ会社としては大きな投資時間です。

新設部署であり、今後にむけた発展をするための基礎を自分たちが担うという重責を感じています。
結果をだすことで 会社にもお客様にもクライアント様にもそして自分にも プラスになる。
そんな世界観が広がっていて とてもワクワクでもあり 緊張感あり でも毎日充実しています。

 

 今日は 毎日を充実させることの大切さにあたって 前提となることについて 語りたいのです。
これまで 時間の有効活用により 生活や仕事にメリハリがうまれる。 そのためには生物学的に人間は動物
という観点からも睡眠がさけては通れないことをとりあげてきました。
しっかりと良質な睡眠が 家庭でも仕事でもあらゆる活動を生き生きと 楽しめる 有意義なものとしてくれることが
わかりました。

でも その前提として 必要なのは 自分を知っておくことが大切です。
自分のことは自分が分かっている。というのはまあ最近は聞かなくなりました。

でも 就職 転職において 自分についてアピールするためには!
 という問題がありますよね。 過大評価しても結果がだせなければベンチャー外資系はすぐに切られます。

そのためには自分のできること 自分の特徴 長所と短所 得意と不得意 など しっかりと分析といったら大げさにきこえますが
マインドをしっかりと形成しておく必要を感じるのです。

その根拠が 以下の通りです

ーーーーーーーーーーーーー


まずは自分の持っているリソースを正しく把握できているのか確認してみよう。


リソースの把握とは、「自分自身を棚卸しする」。

現在の状態がわかっていなければ

これから進むべき方向を定めることもできません。

「この人は私の力になってくれる。私の人脈だ」

「今の私のキャリアでパソコンのスキルを上げれば、転職に役立つはずだ」など、

今、あなたがリソースだと思っていることが、本当に自分にとって役に立つのかどうかを常に確認する習慣をつけよう。


そうすることで、

「時間をもっと効果的なことに使える」

「余計な資格を取得するための時間とお金を節約できる」など、

あなたの時間やお金の浪費を防ぐことができます。

自分の方向性や次に取るべきアクションも見えてきます。

自分が持っているものを最大限に活かすにはいつでも把握していることが何よりも大切なのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 その方法論ですけども いわゆる自己分析というやつですよね。
 列挙してみますと こうなります。

1自己分析を行う: 自分自身を客観的に見つめることができる自己分析を行うことは、長所と短所を発見するための効果的な方法です。自分の価値観、興味、能力、性格特性などについて考え、どのようなスキルや特性を持っているのか、またどのような欠点や課題があるのかを振り返りましょう。

2フィードバックを求める: 身近な人々からのフィードバックを積極的に求めることも、長所と短所を見つけるための方法です。家族、友人、同僚、上司など、信頼できる人々に自分の長所や短所について質問し、彼らの意見や視点を聞いてみましょう。他人の視点からのフィードバックは、自己認識を高めるのに役立ちます。

3過去の成功と失敗を振り返る: 過去の経験を振り返り、成功や失敗の要因を考えることは、自身の長所と短所を見つける上で有益です。成功した瞬間や達成感を感じた経験について考え、どのようなスキルや特性がそれを可能にしたのかを分析しましょう。同様に、失敗や困難な状況に直面した経験から、自身の課題や改善点を見つけることができます。

4パーソナリティテストやアセスメントを活用する: パーソナリティテストやキャリアアセスメントツールを利用することも、自己理解を深めるための有用な手段です。例えば、マイヤーズ・ブリッグスタイプ指標(MBTI)やディスクパーソナリティテストなどのツールを使用して、自身の性格特性や傾向を明らかにすることができます。

5新しい経験に積極的に取り組む: 自分自身を新しい状況や経験に積極的になることも、自分の長所と短所を見つけるための方法です。新しい挑戦やプロジェクトに参加したり、未経験の分野に興味を持って学んだりすることで、自分自身の能力や反応を評価することができます。新しい経験によって、自分の強みや成長の機会を見つけることができるでしょう。

6日記や反省の習慣を持つ: 自分自身の行動や思考を日々振り返る習慣を持つことも、長所と短所を見つけるための手法です。日記を書いたり、定期的に反省を行ったりすることで、自分自身のパターンや傾向を把握しやすくなります。過去の出来事や感情について考え、そこから自身の強みや改善すべき点を見つけることができます。

 ということですよ。

実際にMBTIやってみました 
 最初の課金部分までしてみました。 そのあとのさらに詳細まではもとめませんでしたが

自分を知る 
 今はAIの時代ですから
どんどん活用するのが 自分にとっても AIにとっても よいことだと考えます。

 知識を蓄積すること 分析力もデータがふれれば増えるほどAIは学習するものです。

人間には限界があります、それを補ってくれるAIを使わない手はない。
 
 いい発見ができますよ。


 今の自分を客観的に 感情無しで評価してもらうには AIが最適です。
 人には感情があります。 人としての感情があるからこその観点も非常に大切です。否定はしません。

 感情抜きに 直感で といわれても人はかならず 潜在意識からの働きかけがありますので そこはドライなAIが役立つのです。

 どんどん自分をしって 自分がどうなりたいかとのギャップをさがしていきませんか?


 そうすることによって 充実感が上がります。 楽しさが上がります。
 

   豊かな人生
   幸せな人生
   有意義な毎日
   ウインウインな関係性

 いきいきと生きていく そんな 方法論を 今日は自分を知る という点から語りました


 今日はこれまでとします。

  ぜひみなさんの方向性を見つけてください。
    またシェアしてくださいな。https://lin.ee/KB7C2iB

  自己紹介https://1link.jp/tomokazunakamura

 NFTもぜひ 買ってね https://opensea.io/TomokazuNakamura

 

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScVnDOXfei6hBeh48ux0JaMiq16Nzs59v7XRT6PwzwjAuySsQ/viewform?usp=sf_link