うつとお金の専門家

ファミレス店長→空港保安検査(1級)→コールセンター保険 FP2級

うつとお金 障害者雇用率制度について

 

こんにちは
仲村友一です。

鬱とお金の専門家です。


過去に自身も2度の休職と復職を経験し、心の健康の問題に直面した。
その経験を書籍にまとめ、多くの人々に共感と理解を提供してきた。
結果Amazonランキングで2部門で1位を獲得することができ、
多くの読者に希望と勇気を与えてきた。

またファイナンシャルプランナー2級技能士を取得し(保険)
AFP資格とともに 日本FP協会会員として、お金の相談にものれる
立場を日夜向上させるべく努力している。

その経験を活かして現在では、
うつ病や心の健康上の課題に興味を持ち、お金の面からも
その理解とサポートに力を素注いでいます。

私はあなたの感情や経験を真剣に受け止め、
共感とサポートすることに情熱を注いでいます。


今日はよろしくお願いいたします。
==================================

 

 

 今日はうつ とお金      お仕事という観点に焦点を当ててみたいと思います

 

 

   障害者にとって仕事に就くのは非常にハードルが高いように見えるのが現実ですが

 

  シッカリと制度しては公的支援が用意はされています。

  ただし、大手企業は資金的にも守ろうとできますので 大手企業も狙えます。

  中小企業ですと、配慮をするだけの余裕がなかったりと理解が進んでいない場合もあります。

 一概には言えませんが 公的な制度があり、それにのっとった行動が行われているということが第一にあります。

 

 

  障害者雇用というのがあります。

   一般雇用とは異なり、身体障害者 精神障害者 愛の手帳 それぞれ 手帳の保持者が受けられる支援ですね。

 

  障害者枠で採用 雇用され 通院のための遅刻がみとめられたり、休みを取りやすいとか、症状によっては週四日

  または8時間フルタイムではなく7時間とかいろいろと配慮があります。

 

  今日はその障害者雇用における 障害者雇用率制度についてお話をしたいと思います。

 

 概念としては

  障害者について、一般労働者と同じ水準において常用労働者となり得る機会を確保することとし、

  常用労働者の数に対する割合(障害者雇用率)を設定し、事業主に障害者雇用率達成義務等を課す

  ことにより、それを保障するものである。

 

  計算式としては

  障害者雇用率= (対象障害者である常用労働者の数+失業している対象障害者の数)

              ÷(常用労働者数 + 失業者数)   となっております。

    なお、短時間労働者は原則1人を0.5人としてカウント

       重度身体障害者、重度知的障害者は1人を2人としてカウント

       短時間重度身体障害者 短時間重度知的障害者は1人としてカウント

 

  これが民間企業における基準となっております。

    

       障害者を多く雇えばそれだけ雇用率はあがりますが、会社側の負担も大きいものとなります。

 

  特殊法人や国、地方公共団体では 一般の民間企業の障害者雇用率を下回らない率をもって定めることとされています。

 

 

    ということでかなり門戸はあるといえるでしょう。

 

   それをしめすのが数値ですよね。

 

  令和5年4月以降のデータです。

 民間企業 2.7%  特殊法人等 3.0%   国、地方公共団体  3.0%  都道府県の教育委員会 2.9%

 

  およそ3%となっています。

 

 これでもだいぶ前進した方なんですよ。

 

  スペシャルコンテンツ:障害者雇用にカウントされないワケ | アドバンスニュース

 

  およそ10年で倍に増加していると言えるでしょう。

  ぜひとも精神障害者の認定のかたもおそれず障害者雇用枠にどんどんエントリーされたらいいと思います。

 

  

  雇用と就業は、障害者の自立や社会参加のための重要な柱、 また 障害者が能力を最大限発揮し、

  適性に応じて働くことができる社会を目指すのが我々の責務でもあります。

 

  ぜひとも障害者にも応援していってほしいと思います。

 

 

  また 、事業主は従業員の一定割合(法定雇用率)以上の障害者の雇用を義務付けられているのである。

 

  今年 令和6年4月から 令和8年6月まで

   民間企業2.5% 国、地方自治体2.8% 都道府県の教育委員会 2.7%

     令和8年7月以降

       2.7%        3.0%            2.9%

となっている。

   ぜひ目標となるこの数値が  達成されることを祈るばかりです。

 

 

 

  ◼ 先の臨時国会で成立した障害者雇用促進法に基づき、令和6年4月から、 ・ 雇入れに必要な一連の雇用管理に対する相談援助の助成金が創設される予定。 特に、中小企業や除外率設定業種に対しては、助成金の上乗せ等を行うことや既存助成金の拡充により、 雇用率の引上げや除外率の引下げの影響を受ける事業主への集中的な支援を行うことを通じて雇入れや定 着支援の充実等を検討。(※令和6年度からの制度の詳細は、次回以降の分科会で議論予定。) ・ あわせて、特に短い労働時間(週10~20時間)で働く重度の身体障害者知的障害者精神障害者の 実雇用率への算定が可能となる。 ◼ この他、 ① 昨年9月に、都道府県労働局に対し、雇用率未達成企業の増加や、除外率設定業種における雇用障害者 の不足の増加が見込まれることから、ノウハウが不足している障害者雇用ゼロ企業等に対し、ハローワー クが、地域障害者職業センター等の関係機関と連携し、採用の準備段階から採用後の職場定着まで一貫し たチーム支援等を実施することなど、障害者の雇入れ支援等の一層の強化を図ることを指示するとともに、 ② 令和5年度予算案では、就職支援コーディネーター(ハローワークにおいて企業に対するチーム支援に 取り組む者)の増員、障害者の雇入れや定着支援を行う障害者就業・生活支援センターの人材確保や支援 力の強化を図るため、就業支援担当者の処遇の改善を盛り込んでいる。

 

 という参考事例をもとに考えると

 

   中小企業にも一定の努力義務を課しており またハローワークも一層の努力義務を持っていることから、

  精神障害者にとっても就業しやすい環境が用意されるものと期待される。

   もちろん 一般枠で就業するのは本人次第だ。

 

 就業することによって、自分の得た賃金ほどうれしいものはないであろう。とくに障害者にとっては

入り口がまだまだ狭いのが実情であるからして。

 

  助成金制度も拡大されますます精神障害者の雇用が上がることを祈ります。

 

 

 今日は うつとお金 お仕事をするにあたって という観点から お話しました。

 

 参考となれば いいね フォロー お気に入り コメント お願いします。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うつとお金の専門家
仲村友一

Amazonランキング 精神医学部門1位 心理学部門1位獲得
役立つ動画を公開しています。また特典動画をゲットできるのは以下から

https://nakamuratomokazu.com/present/


 個別な相談にもお受けしています。


===============================
電子書籍 プレゼントフォーム

https://nakamuratomokazu1976.com/fm/17014/VmgTiWeC

 Amazonランキング1位 精神医学部門 心理学部門 
===============================
たまにFacebookライブもします。  めざせともだち5000人
https://www.facebook.com/zukamotoramuka

Youtubeライブ   めざせフォロワー10000人
www.youtube.com/@user-ip4in7os1c

Instagram
https://www.instagram.com/nakamuratomokazu_ins/

個人ブログ
https://ameblo.jp/naka1976mura/entry-12819933626.html0

個人的なメルマガもしています。
https://resast.jp/subscribe/231675
=======================

2級ファイナンシャルプランニング技能士(生保顧客資産相談業務)
AFP 日本FP協会会員
防災士
保険募集人 生保 損保

#うつ #鬱病 #

 

うつ 精神障害者手帳 租税と節税

こんにちは
仲村友一です。

鬱とお金の専門家です。


過去に自身も2度の休職と復職を経験し、心の健康の問題に直面した。
その経験を書籍にまとめ、多くの人々に共感と理解を提供してきた。
結果Amazonランキングで2部門で1位を獲得することができ、
多くの読者に希望と勇気を与えてきた。

またファイナンシャルプランナー2級技能士を取得し(保険)
AFP資格とともに 日本FP協会会員として、お金の相談にものれる
立場を日夜向上させるべく努力している。

その経験を活かして現在では、
うつ病や心の健康上の課題に興味を持ち、お金の面からも
その理解とサポートに力を素注いでいます。

私はあなたの感情や経験を真剣に受け止め、
共感とサポートすることに情熱を注いでいます。


今日はよろしくお願いいたします。
==================================

 

 さて今日は うつ病精神障害者手帳を持っている方が 税金面でのどのくらい優遇があるのかについて

 考えていきたいと思います。

 

 

 まず 所得税です。 年末調整で会社に手帳のコピーを提出するだけでできますから、簡単です。

 これは一般枠でも障害者枠でも同じこと。 年末調整では個人情報なので、基本的に担当者以外の方が

手帳のコピーを見ることがない点で周りに知られる心配は少ないと思います。

 

 障害者本人 という設定なので 障害者控除 ということで 27万円

   1級の特別障害者は40万円が所得金額から差し引かれます。

 

  

 所得からの控除ですから

 給与金額から 社会保険料や交通費 研修費などの経費を差し引いたのが所得金額です。

  その所得金額に税率をかけて所得税が決まるので、

 その所得額から27万円ひかれる分税金が安くなるということですね。

 

 

  これは1級から3級まで受けることができます。

 

  次に 相続税です。

  相続においても税制の控除があります。

  本人が法定相続人になった場合 障害者である場合には 相続税額からその者が70歳になるまでの年数各1年について

  6万円の税額を控除することになっています。

 

  ここでも1級から3級まで対象となります。

 

 また贈与税でも 1級の特別障害者の場合は控除があります。

 

  続いて住民税です。

 

  障害者控除として 本人が障害者の場合には26万円を所得金額から控除することになっています。

  ここでも1級から3級まで対象となっています。

 

 

  では障害者と判定する時期が問題となります。

 所得税は1月1日から12月31日までで計算しますから、その年の12月31日時点の障害の状況によって判定されることになります。

 

  ですので 会社員の方は年末調整

       自営の方は確定申告で申告することで間に会うということになります。

 

 

  数字でどれくらい安くなるのでしょうか。

 

 

  40歳未満 社会保険加入の方の例ですと以下のようになります。

 

 障害者控除を利用すると 年収250-400万  

        所得税は13500円  住民税は26000円安くなります。

 

             年収500-600万だと

        所得税27000円  住民税26000円安くなります。

 

 

 障害者手帳を持つことはいいこととはいいませんが、「おれはこれで障害者なんだ」と自信をなくすことなく、

 障害者として生きていくことを誇りにおもって、かかる医療費分だけでも税金を安くしてもらおうではありませんか。

 

 所得控除も大切な申請主義をとっていますね。

  会社員も源泉徴収ということで会社に頼っていますが、年末調整でしっかりと申告することでお金は戻ってきます。

  転職しても確定申告すればきちっと帰ってきます。 

  忘れずに出そう障害者手帳コピーですよ!!

 

 今日も 参考になりましたでしょうか。

 

 よければ いいね フォロー お気に入り コメントをお願いします。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うつとお金の専門家
仲村友一

Amazonランキング 精神医学部門1位 心理学部門1位獲得
役立つ動画を公開しています。また特典動画をゲットできるのは以下から

https://nakamuratomokazu.com/present/


 個別な相談にもお受けしています。


===============================
電子書籍 プレゼントフォーム

https://nakamuratomokazu1976.com/fm/17014/VmgTiWeC

 Amazonランキング1位 精神医学部門 心理学部門 
===============================
たまにFacebookライブもします。  めざせともだち5000人
https://www.facebook.com/zukamotoramuka

Youtubeライブ   めざせフォロワー10000人
www.youtube.com/@user-ip4in7os1c

Instagram
https://www.instagram.com/nakamuratomokazu_ins/

個人ブログ
https://ameblo.jp/naka1976mura/entry-12819933626.html0

個人的なメルマガもしています。
https://resast.jp/subscribe/231675
=======================

2級ファイナンシャルプランニング技能士(生保顧客資産相談業務)
AFP 日本FP協会会員
防災士
保険募集人 生保 損保

#うつ #鬱病 #

 

うつ 心身障害者医療費助成制度について

うつ 障害者医療費助成制度について

NEW!

テーマ:
 

 

こんにちは
仲村友一です。

鬱とお金の専門家です。


過去に自身も心の健康の問題に直面し、2度の休職と復職を経験してきました。
その経験を書籍にまとめ、多くの人々に共感と理解を提供してきました。
結果Amazonランキングで2部門で1位を獲得することができ、
多くの読者に希望と勇気を与えてきました。

 

またファイナンシャルプランナー2級技能士を取得し AFP資格もあります。

日本FP協会会員として、お金の相談にものることができるようになりました。





その経験を活かして現在では、
うつ病や心の健康上の課題に興味を持ち、お金の面を含めて
その理解とサポートに力を素注いでいます。

私はあなたの感情や経験を真剣に受け止め、
共感とサポートすることに情熱を注いでいます。
心の健康をサポートするために、
ポジティブなエネルギーと共感的な姿勢をもてコミュティなどでの
励ましの提供を通じてあなたが自己受容し成長できるようお手伝いしています。


今日はよろしくお願いいたします。
==================================

 

 

 さて今日は 精神障害者手帳まで進んだ人には次の公的支援があります。

 

 それをご紹介したいと思います。 公的な支援は申請主義なので まず制度があることを知っていなくてはなりません。

 

 心身障害者医療費助成制度といいます。 (マル障)

 

 身体障害者のかた、療養手帳の方、精神障害者手帳のかたが対象ですが、対象となる級については

お住いの地域によってことなりますので、各都道府県の福祉局のサイトなとでご確認ください。

また申請は市町村役場の障害福祉の担当と各手帳の窓口と同じなので、一緒に確認することもできます。

 

 

 今日は東京都の事例でご紹介します。

 

 東京都の対象者は

 

 東京都内に住所を有する方で次のかたです。

1 身体障害者手帳1級 2級の方

2 愛の手帳1度 2度の方

3 精神障害者保健福祉手帳1級の方・・・・・・・平成31年1月1日から対象となった。

 

ただし、 申請できない方がいます。

 

  所得制限基準額を超える方、 生活保護を受けている方、  65歳以上になって初めて対象者になった方

 などです。

 

 

 はい

  精神障害者は1級の方のみということですね。

 

  申請は住民票のある役所のマル障の申請窓口 障害福祉課等

 

 助成の対象は次の通り

 

  医療保険の対象となる医療費 薬剤費等

 

  ただし、医療保険に含まない 健康診断 予防接種 差額ベット代は対象外

      高額療養費や付加給付による医療費

      他の公費負担で助成される医療費

      介護保険の利用者負担額等 

 

  助成内容

  国民健康保険や健康保険などの各種医療保険の自己負担額から一部負担金を差し引いた額を助成となります。

  入院時食事療養費や生活療養標準負担額は助成しません。

 

 

 

 

  申請に必要なもの

 

  各手帳

  保険証

  課税証明書 マイナンバーカード

 

 

  ということで 重症のかたへは医療費が1割負担のうえに、自分の手帳の範囲外の心療科

 精神科以外でも医療について公費負担があるということです。

 

 

 何事も知らずにいたら損ですね。

 

 知ってお得な情報をお届けできたことが嬉しく思います。

 

 参考になったら いいね フォロー お気に入り コメント お願いします。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うつとお金の専門家
仲村友一

Amazonランキング 精神医学部門1位 心理学部門1位獲得
役立つ動画を公開しています。また特典動画をゲットできるのは以下から

https://nakamuratomokazu.com/present/


 個別な相談にもお受けしています。


===============================
電子書籍 プレゼントフォーム

https://nakamuratomokazu1976.com/fm/17014/VmgTiWeC

 Amazonランキング1位 精神医学部門 心理学部門 
===============================
たまにFacebookライブもします。  めざせともだち5000人
https://www.facebook.com/zukamotoramuka

Youtubeライブ   めざせフォロワー10000人
www.youtube.com/@user-ip4in7os1c

Instagram
https://www.instagram.com/nakamuratomokazu_ins/

個人ブログ
https://ameblo.jp/naka1976mura/entry-12819933626.html0

個人的なメルマガもしています。
https://resast.jp/subscribe/231675
=======================

2級ファイナンシャルプランニング技能士(生保顧客資産相談業務)
AFP 日本FP協会会員
防災士
保険募集人 生保 損保

#うつ #鬱病 #

 

うつと精神障害者健康福祉手帳

うつ病と精神障害者福祉手帳

NEW!

テーマ:
 

まず初めに

 この手帳には1級 2級 3級と症状により判定が分かれます。

 自立支援医療費とは異なります。

 

 

厚生労働省の発表する列記とした判定基準が設けられています。

 

 ということでまずはハードルがありますよとい点からお話を始めましたが、

 

 精神障害も障害とい範疇でとらえてくれます。

 身体障碍者手帳とことなり、精神障害は目に見えない障害なので、基準がしっかりしているほうがいいですよね。

 

 

 まずは言葉と用語ですね。

 

 精神障害者保健福祉手帳は、精神障害のため、長期にわたり日常生活や社会生活への制約がある方を対象とした手帳です。

 障害の状態になったとき、生活を支えるために支給されるのが障害年金です。

 

 これらはそれぞれに申請する必要があります。診断書も異なりますし、申請に必要な書類も異なります。

 そしてなによりも 申請する窓口が全くことなるのです。

 

 手帳は役所の障害福祉課などとなりますが、障害年金年金事務所となります。

 

精神障害者保健福祉手帳は、一定程度の精神障害の状態にあることを認定するものです。精神障害者の自立と社会参加の促進を図るため、手帳を持っている方々には、様々な支援策が講じられています。

 

 

対象となる方

何らかの精神障害てんかん発達障害などを含みます)により、長期にわたり日常生活又は社会生活への制約がある方を対象としています。 対象となるのは全ての精神障害で、次のようなものが含まれます。

 となっています。
 
 対象は幅広く精神障害をあつかっていますね。 厚生労働省が分類している精神病に該当するものほぼ網羅するものとなっています。
 
 さて先頭にでてきました等級分けですが以下のようになっています。
 
 
1級

 
精神障害であって、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のもの
2級   精神障害であって、日常生活が著しい制限を受けるか、又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のもの
 
3級  精神障害であって、日常生活若しくは社会生活が制限を受けるか、又は日常生活若しくは社会生活に制限を加えることを必要とする程度のもの


 となっています。

ここではあくまでも精神保健福祉手帳の等級であり、障害年金の等級とはまた異なることを押さえておきましょう。
年金での等級はまた別の機会をもうけますが判定基準が異なります。

上記にあげたように福祉手帳としての厚生労働省からの通知によって手帳の等級は定められています。
医師による診断書もそれに応じて記載する内容となっています。
手帳用診断書参考

そしてまた自立支援医療にはない 初診日から6か月以上症状が必要です。
 ですので手帳と自立支援を同時に取得する専用の診断書で同時申請するのが常ですが、初診日が確定したらそこから
 6か月たったら医師から話がでるか、こちらから話を出すのもいいかもしれません。少しでも診察費をうかして
かつ手帳があるからこそのサービスも受けられるのです。 これは使うしかないかと思います。


ではどんなサービスが受けられるのでしょうか 等級により異なりますが以下のようになります。
  • 公共料金等の割引
    NHK受信料の減免
    税金の控除・減免
  • 所得税、住民税の控除
    相続税の控除
    自動車税自動車取得税の軽減(手帳1級の方)
    その他
  • 生活福祉資金の貸付
    手帳所持者を事業者が雇用した際の、障害者雇用率へのカウント
    障害者職場適応訓練の実施

自立支援医療(精神通院医療)による医療費助成や、障害者総合支援法による障害福祉サービスは、精神障害者であれば手帳の有無にかかわらず受けられます。

 

 

地域・事業者によって行われていることがあるサービス
  • 公共料金等の割引
    鉄道、バス、タクシー等の運賃割引
    携帯電話料金の割引
    上下水道料金の割引
    心身障害者医療費助成
    公共施設の入場料等の割引
  • 手当の支給など
    福祉手当
    通所交通費の助成
    軽自動車税の減免
  • その他
    公営住宅の優先入居
 
 などがあります。 わたくしは3級なので全国一律サービスは税金面での優遇が大きいですね。
 また東京都は都営のバスと地下鉄が無料(申請は必要 期限あり) バス代半額 
  国立博物館等の入場券割引(無料からあり)  USJ TDLの障害者枠と介助者1名枠の利用
  などがあります。
 
 また精神障害者にも外出の機会をと先日JRがスイカ機能に精神障害者枠を設ける発表をしました。
3級は微妙でしょうが、遠出をする機会を作ってくれるかもしれません。
 
 これらのサービスはやはり通院等で就業が制限され収入が十分でない場合もあるからこその公的な支援です。
公的支援はしっかりと享受してほしいものです。 知らないものには行政はなにも手を貸さないのですから、
よくリーフレット パンフレットは読みましょうと強く言いたいですね。
他にも就業上の利点もあります。
 

平成30年4月より、精神障害者障害者雇用義務の対象に加えられたことで

うつ病の方も障害者雇用枠を活用できます。

令和4年のデータでは、民間で働く障害者のうち

約11万人が精神障害者であり、

ここ5年で倍以上に伸びています。

 
懸念されるのは

不安な事について真っ先にあげられるのが

やはり、「今勤めている職場にバレないか?

言わなければならないのか?

かと思います。

結論から言うと、職場に申告する必要はありません。

さらに障害者手帳障害年金も個人情報保護の観点からバレる事はなく、

仮にバレたとしても障害者である事を理由に解雇をはじめ不当な扱いは障害者差別解消法により禁止されています。

特に携帯する義務ありませんので、前述したサービスを受けるときだけ

持ち歩き提示する形で差し支えありません。

 

ぜひ自信をもって手帳 自立支援を受けてください。自分もしっかりと公的支援を受けています。

ただ 自立支援も手帳も有効期限がありますから、期限が近くなりましたら早めにかかりつけ医に診断書をお願いし、

3か月前に役所に更新申請をだしましょう。

 

デメリットはないと言っていいくらいの制度ですから

また就業支援もハローワーク以外にも民間の企業が実施していますので、安心して職場復帰にむけて取り組むことができるようになっています。

 

 魅力的な制度にうつりましたでしょうか。

 

きょうも制度の説明ですが、

 うつとお金の話になったでしょうか。

 

 いいね フォロー お気に入り コメント お願いします。一緒に成長しましょう。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うつとお金の専門家
仲村友一

Amazonランキング 精神医学部門1位 心理学部門1位獲得
役立つ動画を公開しています。また特典動画をゲットできるのは以下から

https://nakamuratomokazu.com/present/


 個別な相談にもお受けしています。


===============================
電子書籍 プレゼントフォーム

https://nakamuratomokazu1976.com/fm/17014/VmgTiWeC

 Amazonランキング1位 精神医学部門 心理学部門 
===============================
たまにFacebookライブもします。  めざせともだち5000人
https://www.facebook.com/zukamotoramuka

Youtubeライブ   めざせフォロワー10000人
www.youtube.com/@user-ip4in7os1c

Instagram
https://www.instagram.com/nakamuratomokazu_ins/

個人ブログ
https://ameblo.jp/naka1976mura/entry-12819933626.html0

個人的なメルマガもしています。
https://resast.jp/subscribe/231675
=======================

2級ファイナンシャルプランニング技能士(生保顧客資産相談業務)
防災士
保険募集人 生保 損保

#うつ #鬱病 #

 

 

 

うつと自立支援医療費制度

うつ病と自立支援医療

NEW!

テーマ:
 

自立支援医療(精神通院医療)について | 受診される方へ | 喜之道クリニック

 

 自立支援医療とは何か。 まずは国の基準を確認しておきたいと思います。

 

   自立支援医療(精神通院医療)は、精神疾患てんかんを含みます)で、

通 院による精神医療を続ける必要がある病状の方に、通院のための医療費の自己 負担を軽減するものです。

 

  精神疾患ということで全般を広くカバーしています。 てんかんも含んでいます。

 

入院ではなく、通院による治療ということで、自宅療養のかたから、復職してからも利用できる制度です。

 

  ○対象となる方 

 

    何らかの精神疾患てんかんを含みます)により、通院による治療を続ける 必要がある程度の状態の方が対象となります。

   対象となるのは全ての精神疾患で、次のようなものが含まれます。

 ・統合失調症うつ病躁うつ病などの気分障害

 ・不安障害 ・薬物などの精神作用物質による急性中毒又はその依存症 

・知的障害 ・強迫性人格障害など「精神病質」

 ・てんかん など

 

   ほぼ網羅されている表現です。 申請には医師の診断書が必要ですから、診断書により必要事項が記載されることです。

 

 

 ○医療費の軽減が受けられる医療の範囲

 

   精神疾患精神障害や、精神障害のために生じた病態に対して、

病院又は診 療所に入院しないで行われる医療(外来、外来での投薬、デイ・ケア、訪問看 護等が含まれます)が対象となります。 

 (※精神障害のために生じた病態とは、精神障害の症状である躁状態抑うつ 状態、幻覚妄想、情動障害、行動障害、残遺状態等によって生じた病態のこ とです。)

  注意 次のような医療は対象外となります。 

 ・入院医療の費用 

 

  通院に幅広く利用できるといえますね。 とても心強い支援が受けられるということです。

 

 

   ○医療費の自己負担

 

   ア) 一般の方であれば公的医療保険で3割の医療費を負担しているところを 1割に軽減します。

   

   (例:かかった医療費が 7,000 円、医療保険による自己負担が 2,100 円の 場合、本制度による自己負担を 700 円に軽減します。)

 

   イ) この1割の負担が過大なものとならないよう、1 か月当たりの負担には 上限を設けています。

  上限額は、世帯(※1)の所得に応じて異なっています。

  

    世帯の所得は市役所で確認されます。それにり決定された上限金額まで毎月支払えばそれ以上は公費になるということです。 自分は5000円が毎月の上限になっています。

   昨今の物価上昇と薬代の上昇により、月2回の通院でも上限まで簡単に到達しているのが現状です。

 

 それでも上限があるのはありがたい公的援助といえるのではないでしょうか。

 

 ○手続き 

 

  ・申請は市町村の担当窓口で行ってください。

 ※市町村によって、担当する課の名称は異なりますが障害福祉課、保健 福祉課が担当する場合が多いようです。 

 

 ・申請に必要なものは概ね以下の通りですが、自治体により異なる場合が ありますので、詳しくは市町村の担当課や、精神保健福祉センターにお 問い合わせください。

 

 

  ・申請が認められると、「受給者証(自立支援医療受給者証)」が交付され ます。

 

  医師から該当するといわれたら、すぐに役所に必要な診断書の書式を取りに行きましょう。 東京ではサイトからダウンロードできる市町村もあります。 申請書は申請時に丁寧に書き方を教えてくれるので心配せずに行くと大丈夫ですよ。

 

 <申請に必要な書類〉

 入手できるところ    申請書 (自立支援医療(精神 通院)支給認定申請 市町村等 

                  (医療機関等にも 置かれている場合 書) があります。)

            医師の診断書 ・通院している精神科の病 院・診療所で記入してもらい ます。(※3) 

            ・「重度かつ継続」に該当す る場合は、様式が異なること もあります。

 

             精神障害者保健 福祉手帳と同時に申請する 場合や、前年の申請で診断書 を提出した場合など、

             診断書 が省略できる場合もありま す。

             市町村・精神保健福祉セ ンター等にご確認ください。

 

           世帯の所得の状況等が確認できる資料 

           市町村民税課税世 帯の場合 市町村民(住民)税の課税状 況が確認できる資料(課税証 明書)(※4) 

           市町村 市町村民税非課税 世帯の場合 ・市町村民(住民)税の非課 税証明書(※4) 

          ・ご本人(18 歳未満の場合 は保護者)の収入が確認でき る書類

          (障害年金などの振込 通知書の写しなど) 

           非課税証明書は市 町村で入手できま す。 

           生活保護世帯の場 合 ・生活保護受給証明書 市町村又は福祉事 務所 健康保険証(写しな ど) 

         世帯全員の名前が記載され ている被保険者証・被扶養者 証・組合員証など医療保険の 加入関係を示すもの。

            その他 自治体によって必要書類が異なることがあるので、市町村の担当課や 精神保健福祉センターにお問い合わせください。

 

     と必要書類をそろえて申請するだけです。 精神障害者福祉手帳を同時に申請することも 専用の診断書でできるので

     同一に申請する方がほとんどです。 

      公費負担で 医療費が3割負担であるところが1割負担でいけるところは非常に有難いことです。

      長期戦となるうつ病の戦いには欠かせない 自立支援医療費制度であります。

 

   あえてデメリットをいうとすれば

        自立支援を利用する上での大きなデメリットは、指定された医療機関でしかその助成を受けることができないという点です。 また、転院を行う際には手続きを行わないと新しい病院で自立支援医療を利用することができないというデメリットがあります。

       薬局についても申請した薬局でお薬を購入することになりますので、薬局も確実に受け取れる場所を

     選んでおくことが重要です。 

       変更することは可能ですが、役所への届け出など不便があります。

 

 

 

 

 

 

 

   動画においても詳しく解説されておりますので参考にしてください。

入院から自宅療養、 そして社会復帰してからも通院において役立つ制度です。

 

 

 ○  自立支援医療の制度対象となるのは、

   ①入院を要さない場合であること。

   ②その状態像が精神病、あるいはそれと同等の病態にあり、持続するかあるいは消長 を繰り返すこと。

   ③継続的な通院による精神療法や薬物療法を必要とする病状・状態であること。

 以上が自立支援医療の制度対象となりますので、できる限り具体的に記載してくだ さい。

   なお、現在病状が改善していても、その状態を維持し、かつ再発を予防するために、

   通院医療を継続する必要のある場合は対象となります。

 

  というような記載においての注意事項がありまして、診断書では過去2年における現況を記入することになっています。

入院がおわり退院できる段階や、退院後通院状態になってから、休職中にといった段階で今後も再発防止を兼ねて

 通院が続くものという想定という内容で診断書を発行してもらえ、

 

 お役所にいって認定を受けた日から対象となることができ、認定証が届き次第 認定日にさかのぼって

 診療代とお薬代が公費負担になります。

 

  初診から半年といった基準はないので、専門医と相談しながらぜひとも申請してほしいと思います。

 

今日は診療費とお薬代が1割負担にすることができる、自立支援医療費制度について考えてみました。

 

 すこしはうつとお金の話になったでしょうか。

 

 いいね フォロー お気に入り コメント お願いします。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うつとお金の専門家
仲村友一

Amazonランキング 精神医学部門1位 心理学部門1位獲得
役立つ動画を公開しています。また特典動画をゲットできるのは以下から

https://nakamuratomokazu.com/present/


 個別な相談にもお受けしています。


===============================
電子書籍 プレゼントフォーム

https://nakamuratomokazu1976.com/fm/17014/VmgTiWeC

 Amazonランキング1位 精神医学部門 心理学部門 
===============================
たまにFacebookライブもします。  めざせともだち5000人
https://www.facebook.com/zukamotoramuka

Youtubeライブ   めざせフォロワー10000人
www.youtube.com/@user-ip4in7os1c

Instagram
https://www.instagram.com/nakamuratomokazu_ins/

個人ブログ
https://ameblo.jp/naka1976mura/entry-12819933626.html0

個人的なメルマガもしています。
https://resast.jp/subscribe/231675
=======================

2級ファイナンシャルプランニング技能士(生保顧客資産相談業務)
防災士
保険募集人 生保 損保

#うつ #鬱病 #

 

AD

うつ病 定年ごの高齢者として うつと認知症との関係を知る回

 

うつ病

 離別や死別という辛い出来事とはまた違って、定年退職という制度。

最近ではぱったりと仕事を辞めるのではなく、定年延長が始まったり、 短時間勤務で残るといったことが始まっています。

 

民間企業だと誕生日月 公務員は多くは年度末でばっさりと、明日から無職というのは大きく減少しました。

それでもいずれは会社からは離れなければならない。 

自営や個人事業主はやめるという方法は体力の限界まで可能ですから、また話が変わってくる。

 

 この会社員がメインだったひとが、いざ定年などを迎えて自宅にいるようになった時に、初めておとづれる

社会とのつながりがなくなるということ。 地域のお祭りだったり自治会などに積極的であればつながりがあるのだが、

全員がそういうわけではない。

 

 孤立感やうつ病の防止という観点から観察してみたいと思います。

 

 ではまず作戦をみてみましょう。

 

  1. 社会活動への参加: 定年後も、地域の活動やクラブ、ボランティア活動など、興味のある社会的な活動に積極的に参加しましょう。新しい友人やつながりを作ることで、孤立感を減らし、意義のある生活を送ることができます。

  2. 既存のつながりを維持する: 定年後も、友人や家族とのつながりを維持することが重要です。定期的に連絡を取り合い、交流を持つことで、孤立感を減らし、心理的な健康を促進することができます。

  3. 趣味や興味を追求する: 定年後に新しい趣味や興味を見つけることは、社会的なつながりを促進し、意義のある活動を提供します。趣味のクラブやグループに参加することで、共通の趣味を持つ人々と交流する機会を得ることができます。

  4. 教育や学習への参加: 定年後も、教育や学習に参加することで社会的なつながりを維持することができます。講座やワークショップ、セミナーなどに参加することで、新しい知識やスキルを身につけると同時に、他の参加者と交流する機会を得ることができます。

  5. テクノロジーを活用する: インターネットやソーシャルメディアなどのテクノロジーを活用して、定年後も他人とつながりを維持することができます。オンラインのコミュニティやフォーラムに参加し、交流を持つことで、孤立感を減らすことができます。

 積極的に 社会にでることを勧められていますね。 短時間労働からボランティアまで、また定期的に家族や友人との連絡を取り合うことも取り上げられています。そして新しい知識をこれからまた得ようとする努力 意欲がうつ病認知症の予防によいといわれている。 わたくし自身も80台で起業し成功している人を知っている。
 
 60台であらたに博士論文を出すという成果を出した人も知っている。そんな時代です。
 
 民間資格というのもはやっており、年齢は関係なく趣味として資格マニアというのもいいですよね。
 もちろん語学なんかもいいものです。
 
ただ とはいっても 毎日毎日が 会社にいっていたのとは大きく状況が一気に環境の変化として訪れるのです。
 2か月もすれば慣れてくるでしょうが、違和感半端ない日々が最初はあるものです。 
 
 そこで 家族を含め 当人にあたって注意するべき点があります。
 じゃん
 
  1. 気分の低下: 普段の活動や興味を持っていたことに対する関心が失われ、悲しみや無気力感が支配的になります。

  2. 無関心: 日常生活や社会的な活動に興味がなくなり、人との関わりを避けるようになることがあります。

  3. 不眠症または過眠症: 睡眠の質が低下し、眠りにつくのが難しくなったり、逆に過度に眠りたいと感じることがあります。

  4. 食欲の変化: 食欲の増減や体重の変動が見られることがあります。過食または食欲不振が生じることがあります。

  5. 集中力や注意力の低下: 作業や活動に集中することが難しくなり、決定を下すことやタスクを完了することが困難になることがあります。

  6. 自己否定的な考えや罪悪感: 自己価値感が低下し、自己否定的な考え方や罪悪感が強まることがあります。

  7. 身体的な症状: 頭痛、背中や筋肉の痛み、消化器系の問題など、身体的な不快感が現れることがあります。

 
 こちらの通りで やはり何らかの変化が起こります。 ゼロとはいいませんので。
 また会社を通じた健康診断がなくなりますから、定期的な健康の検査も困難となります。
 ですので 変化を感じたら、かかりつけ医から入っていくのがいいかと思います。
 その方がその先の科目が精神科であっても受け入れやすいものです。
 
 耳鼻科とか眼科 歯科ならはっきりしているために、目的もあり行きやすい。
でも精神科はハードルが高いため、かかりつけ医から紹介されるのがベストです。
 
 ただここで怖いことがあるので、最後に紹介したいと思います。
 
 年齢的に高齢ですので、認知症ともかかわってきますので 懸念点として認知症も視野に入れておく必要があります。
 
認知症うつ病との違いは以下の通りです。
 
 
  1. 症状の性質:

    • うつ病: 主な症状は、悲しみや絶望感、無気力、興味の喪失などの感情的な症状です。また、睡眠障害、食欲の変化、集中力の低下などの身体的な症状も見られます。
    • 認知症: 主な症状は、記憶障害、認知機能の低下、判断力や決定力の低下などの認知的な症状です。また、行動や言語の変化などの行動的な症状も見られます。
  2. 症状の持続性:

    • うつ病: 症状が2週間以上持続することが特徴であり、時間とともに症状が改善することが期待されます。
    • 認知症: 認知症は進行性の疾患であり、症状が時間とともに進行し悪化する傾向があります。症状は一般的に持続的であり、改善することはありません。
  3. 診断方法:

  4. 治療方法:

これらの違いに加えて、うつ病認知症は異なるリスク要因や発症メカニズムを持ちます。うつ病はストレスや遺伝的要因、神経化学的要因などが関与する一方、認知症は脳の神経細胞の変性や死が主な原因となります。

 

  ということで うつ病は改善に向かわせる方向性 認知症は遅らせる方向性 がメインとなっているのですね。

 要因はやはり異なるのですが、症状が似ているところもあるので、見極めは専門家にたよるのが必須です。

うつ病と認知症との鑑別 - therapilasisのブログ

 

歳をとると発症しやすい! 「老年期うつ病」という盲点 (2ページ目):そのもの忘れ、本当に認知症?:日経Gooday(グッデイ)

 

 ということで認知症うつ病を拾ってみた

 

  やはりうつ病を患っていると認知症にもなりやすい傾向がありますので、周りの人はよく良く注意してみておく必要があります。 継続して精神科に通っているならば、引き続き通い続けるのも大切ですね。

 認知症に伴う行動の変化なのか、鬱による行動の変化なのか。専門家の判断も必要ですから。

 

 とはいえ どちらにせよ、早期発見 早期治療です。

 いちどうつにかかったことがあるのであれば、一度精神科との縁が切ることができたとしても、おかしいとおもったら精神科への抵抗は大きなものではないので、初めから行くこともできるでしょう。

 うつとのご縁がなかったら、まずはかかりつけ医から 物忘れ外来か認知症内科 なのか 精神科なのか判断してもらって紹介状で動くのがベストですね。

 

 定年後の高齢者にとって うつと認知症は切っても切れない関係にあることが分かりました。

 日々の少しの変化を自分も周りも気を付けたいものですね。

 たんにぼーっとしているのが うつなのか認知なのか わかるのは専門家です。

 問診と検査がすべてを明らかにしてくれるので、かかりつけ医はマストですね。

 

 

 

うつ病 身近な人との別れが原因の場合

うつ病 身近な人との別れ

NEW!

テーマ:
 

うつ病の発症の一つに 離別や死別というのがあります。

 学校ならクラス替え 社会にでても人事異動で大きく離れてしまう場合もあります。

 そしてやはり高齢となると、離別や死別は避けられません。

 

 今日は離別や死別からくるうつ病について考えることにしたいと思います。

 

  1. 喪失と悲しみ: 離別や死別は、愛する人や重要な関係からの喪失をもたらします。これにより、強い悲しみや喪失感が生じ、うつ病の発症を引き起こす可能性があります。

  2. 孤独感と孤立: 離別や死別は、孤独感や孤立感を引き起こすことがあります。特に、親密な関係からの離別や死別は、孤独感や孤立感を強め、うつ病のリスクを高める可能性があります。

  3. ストレスの増加: 離別や死別は、生活の大きな変化やストレスをもたらします。このようなストレスは、身体的な反応や精神的な負担を引き起こし、うつ病の発症を促進する可能性があります。

  4. 自己価値感の低下: 離別や死別により、自己価値感や自尊心が低下することがあります。愛する人や大切な関係からの喪失は、自己価値感や自己肯定感を揺るがすことがあり、うつ病の発症を促進する可能性があります。

  5. 社会的な変化: 離別や死別は、社会的な変化や関係の変化をもたらします。これにより、社会的なサポートの減少や孤立感の増加など、うつ病のリスク要因が生じる可能性があります。

 まずは 原因なのですが、もちろん分かれるということは人生のなかで何度の経験もしてきています。
ただそれが大きく喪失感 強い悲しみ 孤独といった感覚に強く心が痛みを感じるのです。とても強いストレスなんです。
 
 そしてその大きなストレスが原因となって よく眠れない 食事がうまくとれない などといった症状をきたし、
 周りとしては元気になって とか しっかり食べてとか声掛けするとそれがさらに 症状を悪化させるという悪循環になる。
 
 さあ多くは高齢者に起こりやすい症状ですね。 認知症ではないものの、体重が急激に減ったり、そとに出なくなったり、
 趣味ができなくなったりといった変化があらわれますが、いたって本人は今まで通りであると主張するばかりです。
 そんなやりとりが行われるのです。
 
 

 

   品川メンタルクリニックがいい記事を出しています。

 

 いや こんな別れもありますよ というのが赤羽メンタルクリニックさん。

 

 いかに引用しますと

 

「失恋うつになりやすい人の特徴として、「思いつめやすい」「集中型の人」「うつ状態の恋人と付き合っている人」などが挙げられます。 ネガティブに捉えるくせがある、自分に自信がないような人は思いつめやすく、集中型の人も恋愛のみに集中してしまうため、失恋によって何もかもを失ったように感じてしまう傾向にあります。

 

失恋は誰にとってもつらい経験ですが、前を向いて歩いていける人と、負の感情を抱えたままうつになってしまいやすい人がいます。 この違いは何なのでしょうか。 実は、恋愛でうつになりやすい人には下記のような特徴が見られるようです。 恋愛でうつになりやすい人の特徴 ・恋愛の優先順位が高い ・相手に尽くし過ぎる ・真面目で完璧主義 ・弱音を吐けずストレス発散ができない ・仕事や趣味など恋愛意外に楽しみがない このように、何ごとも真面目で一辺倒な人は恋愛にも熱中しやすいため、失恋すると気持ちの行き場を見失ってしまい、虚無感に苛まれてしまうのです。 感情を分散させられる趣味や仕事、楽しみが無い人は注意が必要かもしれません。」

 

 症状としてはうつ病にみられる症状なんですが、若い世代にも失恋というわかれ、かわいいペットとの別れといった場合があります。 そんな視点も大変大事です。

 

 うつに関してしっかりと前向きに意欲的に取り組んでいるというのが、うつとご縁をもらわないコツといえるでしょう。

感情があるのは人間だからこそ。でも社会とともに生きるからこそ、周りのサポートなく生きていけないことを認識し、ひつようならかかりつけ医に相談するようにしておきたいものです。

 

精神科 心療内科にいきなり行くのは、敷居を高く感じるものです。 でも精神科でも初診は30分かけてお話をきいたり、先生によっては尿検査 血液検査 血圧 体重測定 などの一般的な検査から 心電図 CT 脳波を調べてくれる専門的な医療機関まで存在し、なんらかかりつけ医に忖度及びません。 かかりつけ医から精神科医を紹介してもらうのも本人が納得しやすいものです。

 

なんらかの異常が発生したら、自分を受け入れ、かかりつけ医から専門家に相談するのがよいと考えられるのです。

 

「念のためにこころとからだの状態を調べてもらおう」

「心配だから診てもらおう」

 

これらがぴったりの言葉だといえます。

 

 最後に 死別 離別うつからの 対処法 脱却方法についてまとめておきます。

 

 

  1. 感情を受け入れる: 最初にするべきことは、自分の感情を受け入れることです。悲しみや喪失感、怒りや孤独感など、感じる感情を否定せずに受け入れることが大切です。

  2. 適切なサポートを受ける: 離別や死別からのうつ病から脱却するためには、適切なサポートを受けることが重要です。家族や友人、信頼できる人々と話をすることで、感情を共有し、理解や支援を得ることができます。

  3. プロフェッショナルの助けを求める: 必要に応じて、専門家の助けを求めることも重要です。心理療法士やカウンセラー、精神科医などの専門家は、うつ病や喪失と向き合うためのサポートや指導を提供してくれます。

  4. 自己ケアを行う: 自己ケアは、精神的な健康を維持するために重要です。十分な睡眠を取り、バランスの取れた食事を摂ることや、適度な運動を行うことが役立ちます。また、リラクゼーション技術やマインドフルネスなどのストレス管理テクニックを取り入れることも有効です。

  5. 新しい趣味や活動を見つける: 適切な時間をかけて、新しい趣味や活動を見つけることも効果的です。興味を持つことや楽しいことに時間を費やすことで、精神的な活力を取り戻し、ポジティブな気持ちを育てることができます。

  6. 時間をかけて回復する: 離別や死別からのうつ病から脱却するためには、時間が必要です。回復には異なるペースがありますので、自分のペースで徐々に前進しましょう。

 まさに治療方針 治療計画そのものになります。失恋の場合も含めて自分をしっかりとみつめ、自己ケアを忘れずに。
また必要な時間もつかって回復へむけて行動する必要があります。
 
 うつ病の主な症状

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うつとお金の専門家
仲村友一

Amazonランキング 精神医学部門1位 心理学部門1位獲得
役立つ動画を公開しています。また特典動画をゲットできるのは以下から

https://nakamuratomokazu.com/present/


 個別な相談にもお受けしています。


===============================
電子書籍 プレゼントフォーム

https://nakamuratomokazu1976.com/fm/17014/VmgTiWeC

 Amazonランキング1位 精神医学部門 心理学部門 
===============================
たまにFacebookライブもします。  めざせともだち5000人
https://www.facebook.com/zukamotoramuka

Youtubeライブ   めざせフォロワー10000人
www.youtube.com/@user-ip4in7os1c

Instagram
https://www.instagram.com/nakamuratomokazu_ins/

個人ブログ
https://ameblo.jp/naka1976mura/entry-12819933626.html0

個人的なメルマガもしています。
https://resast.jp/subscribe/231675
=======================

2級ファイナンシャルプランニング技能士(生保顧客資産相談業務)
防災士
保険募集人 生保 損保

#うつ #鬱病 #

 

 

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScVnDOXfei6hBeh48ux0JaMiq16Nzs59v7XRT6PwzwjAuySsQ/viewform?usp=sf_link