うつとお金の専門家

ファミレス店長→空港保安検査(1級)→コールセンター保険 FP2級

うつとお金。 建築物の省エネ性能表示制度について。

 

こんにちは

鬱サバイバー ならびにお金の専門家です。
仲村友一です。

過去に自身も2度の休職と復職を経験し、心の健康の問題に直面した。
その経験を書籍にまとめ、多くの人々に共感と理解を提供してきた。
結果Amazonランキングで2部門で1位を獲得することができ、
多くの読者に希望と勇気を与えてきた。

またファイナンシャルプランナー2級技能士を取得し(保険)
AFP資格とともに 日本FP協会会員として、お金の相談にものれる
立場を日夜向上させるべく努力している。

その経験を活かして現在では、
うつ病や心の健康上の課題に興味を持ち、お金の面からも
その理解とサポートをしています。

今日はよろしくお願いいたします。
==================================

 

今日は不動産運用設計のステップアップとして

建築物の省エネ性能表示制度についての学びをアウトプットしたいと思います。

 

よければお気に入り チャンネル登録お願いします。

 

カーボンニュートラルにむけた2050年への行動が様々におこなわれている。

鉄道業界もCO2ゼロを 再生エネルギーによる運転をうたい文句に関東で3社だったかな。近畿で2社

でていますね。

 

とはいえ、もっと寿命がながい建築物はCO2の排出量において国内の排出量全体の1/3を占める。

一度建築されると、その後も長く継続的に環境に負荷を与えてしまうからで、いくら環境に良い家電をそろえても

住宅そのものの省エネが必要なのですね。

 

建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律に基づいて、202年4月に施行された

省エネ性能表示制度である。

 

建築物の販売や賃貸を行う事業者に表示の努力義務を課しました。

努力義務なのが、日本の甘さといえるかもしれませんね。相変わらずです。

 

ここに含まれる建築物は、住宅・非住宅建築物・複合建築物の総称となっている。

 

対象の建築物は

 2024年4月以降に建築確認申請を行う建築物で、その物件が再販売や再賃貸される場合も対象。

 

それ以前に建築確認申請を行った場合は対象外ですが、省エネ評価が実施されている場合は表示ができる。

 

住宅では分譲一戸建て、分譲マンション、賃貸住宅、買取再販売住宅、

非住宅では貸事務所ビル、貸しテナントビル です。

 

含まれなのは ウイークリーマンションなど、販売賃貸目的ではない建築物、自社ビル、民泊施設である。

 

 

対象の事業者とは

 

 建築物の販売や賃貸を行う事業者をいいます。

 アパートやマンションの所有者は、反復継続的に賃貸を行っている場合は個人でも事業者に含む。

 

 

表示制度の証拠となるもの

省エネ性能ラベル、 エネルギー消費性能の評価書 の2つがあり、

自己評価と第3者評価の2つの発行方法がある。

 

国交省としては第3者評価による発行を推奨しています。

 

建築物省エネ性能表示制度(BELS)

  • 概要: BELS(Building-Housing Energy-efficiency Labeling System)は、建物の省エネ性能を第三者が評価し、その評価結果を星の数で表示する制度です。評価基準には、建物の断熱性能やエネルギー効率の高い設備の導入状況などが含まれます。
  • 評価方法: 評価は、省エネルギー基準に基づいて行われ、1~5つ星で表示されます。星の数が多いほど、省エネ性能が高いことを示します。

省エネ性能表示の意義

  • 消費者の意識向上: 消費者が製品や建物の省エネ性能を簡単に理解し、省エネ性の高いものを選びやすくなることで、日常的なエネルギー消費を削減することができます。
  • 市場での競争促進: 企業が競って省エネ性能の高い製品を開発することで、技術革新が進み、全体的なエネルギー効率の向上が期待されます。
  • 環境負荷の低減: エネルギー消費量の少ない製品や建物が広まることで、二酸化炭素排出量の削減など、環境への負荷を減らす効果があります。
省エネ性能ラベル
 
 持病者は省エネ性能を示すために広告などにラベルを掲載することが求められている。印刷物であれ、WEB上であれいずれにおいても対象となっている。
 今のところ表示については努力義務ではあるが、国土交通大臣は表示をしない事業者に勧告・公表・命令ができる。
 また建築物の種類によって表示する内容が異なります。
 
省エネ性能ラベル|家選びの基準変わります - 国土交通省
 
エネルギー消費性能の評価書
 ラベルの内容をより詳しく解説した書類と位置付けられます。
 省エネの基準やZEH水準の達成状況も記されています。
 
 

ZEH水準(ゼッチ水準)とは、「Net Zero Energy House」の略で、年間のエネルギー消費量が正味でゼロ、またはそれに近い水準を達成する住宅のことを指します。日本政府が推進しているエネルギー効率の高い住宅の基準で、主に新築住宅においてこの水準を目指すことが推奨されています。

ZEHの特徴と要件

  1. 高断熱性能

    • ZEH住宅は、高い断熱性能を持つことが求められます。これにより、冷暖房によるエネルギー消費を大幅に削減し、室内を快適な温度に保つことができます。
  2. 高効率設備

    • 省エネルギー性能の高い設備(例えば、高効率エアコン、LED照明、エコキュートなど)が導入されます。これにより、家庭内でのエネルギー消費を減少させます。
  3. 再生可能エネルギーの活用

  4. エネルギーマネジメント

    • HEMS(Home Energy Management System)などを用いて、家庭内のエネルギー使用を効率的に管理し、無駄を減らします。

ZEHの基準

ZEH住宅を実現するためには、以下の基準を満たすことが必要です。

  1. 一次エネルギー消費量の削減:

    • 通常の住宅と比較して、一次エネルギー消費量を20%以上削減することが求められます。
  2. 再生可能エネルギーの導入:

    • 上記の削減後のエネルギー消費量を、再生可能エネルギー(主に太陽光発電)で賄うことで、年間の正味エネルギー消費をゼロ、またはゼロに近い状態にします。
  3. 断熱性能:

    • ZEH住宅には、高い断熱性能を備えた材料や工法が求められます。これにより、外部からの熱の流入や流出を防ぎ、室内のエネルギー消費を抑えることが可能です。

ZEHのメリット

  • エネルギーコストの削減: ZEH住宅はエネルギー消費量が少ないため、光熱費の削減につながります。
  • 環境負荷の低減: 再生可能エネルギーの利用により、二酸化炭素の排出を抑え、環境に優しい生活が可能です。
  • 快適な居住環境: 高断熱性能により、夏涼しく冬暖かい快適な住環境が保たれます。

ZEH普及の背景

日本政府は、2030年までに新築住宅の平均でZEH水準を達成することを目指しており、補助金制度や税制優遇措置などを通じてZEHの普及を進めています。これは、住宅部門のエネルギー消費削減や、温室効果ガスの排出削減を目的とした取り組みの一環です。

 

事業者はこの評価書を使用して顧客との商談・契約・引き渡しを実施することが望ましいとされています。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うつサバイバー 兼 お金の専門家
仲村友一

Amazonランキング 精神医学部門1位 心理学部門1位獲得
役立つ動画を公開しています。また特典動画をゲットできるのは以下から

https://nakamuratomokazu.com/present/


 個別な相談にもお受けしています。


===============================
電子書籍 プレゼントフォーム

https://nakamuratomokazu1976.com/fm/17014/VmgTiWeC

 Amazonランキング1位 精神医学部門 心理学部門 
===============================
たまにFacebookライブもします。  めざせともだち5000人
https://www.facebook.com/zukamotoramuka

Youtubeライブ   めざせフォロワー10000人
www.youtube.com/@user-ip4in7os1c

Instagram
https://www.instagram.com/nakamuratomokazu_ins/

個人ブログ
https://ameblo.jp/naka1976mura/entry-12819933626.html0

個人的なメルマガもしています。
https://resast.jp/subscribe/231675

ご質問はブログやメルマガ経由か
infonakamuratomokazu@gmail.com まで
=======================

2級ファイナンシャルプランニング技能士(生保顧客資産相談業務)
AFP 日本FP協会会員
防災士
保険募集人 生保 損保

#うつ #鬱病 #お金

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScVnDOXfei6hBeh48ux0JaMiq16Nzs59v7XRT6PwzwjAuySsQ/viewform?usp=sf_link