うつとお金の専門家

ファミレス店長→空港保安検査(1級)→コールセンター保険 FP2級

時間の有効活用 睡眠について考える 今日は環境と枕

仲村 友一です。


まいど

 お元気ですか。


最近どうですか?

 

 


 最近ねえなんて おもいませんか?


自分をふりかえる 最適な質問です。
 意外と自分の最近どう? って聞かれると焦りませんか。


自分は自分のことを自分で考えていない 意識していないかもって思いませんか。

 

 なかなか考えたりしませんか?


なんかもったいない毎日をすごしてるなあ なんて感じた方いますか?

そんな方をどんどん お助けします!

 

 1日は楽しかったですか
 1日は充実していましたか
 1日は幸せでしたか
 1日は豊かでしたか
 1日に奉仕の行動はできましたか
 1日に感謝できますか

 


 さあ いかがですか

 

 


これらを見たためには 24時間という共通の時間を 大切にしないと できませんねぇ

 で
 まず 人として必要な 睡眠 について取り上げています。

 よい睡眠とは
 よい睡眠をとるためには
 寝つきをよくするには
 目覚めをよくするには


 この4つを取り上げてきました。


 
 今日は 寝る環境について 考えてみたいと思います。

 さあ自分の寝室を思い浮かべてみましょう!


 音 光 温度 枕 布団 色 どうでしょうか?


ーーーーーーーーーーーー
熟睡するためには、快適な室内環境が必要です。

温度:寝る前に部屋を涼しくしておくことが重要です。一般的には、18〜22℃が理想的です。暑すぎると寝苦しくなり、寒すぎると体が冷えて眠りが浅くなるため、快適な温度を保つことが大切です。

湿度:室内の湿度も重要です。乾燥しすぎると、のどが渇いたり、鼻詰まりが起こったりして眠りが浅くなることがあります。一方、湿度が高すぎると蒸し暑く感じて、寝苦しくなることがあります。一般的には、40〜60%が適切な湿度です。

照明:寝る前に明るい部屋で過ごすと、脳が覚醒してしまうため、暗くすることが大切です。また、寝室にはブルーライトを発する電子機器を持ち込まないようにすることも重要です。

騒音:寝る前に騒がしい場所で過ごすと、心身ともにリラックスすることができないため、寝室はできるだけ静かな場所にすることが望ましいです。もし外からの騒音が気になる場合は、耳栓や白いノイズ発生器などを使って対処することができます。

寝具:寝具も熟睡に影響します。マットレスや枕、布団などは自分に合ったものを選ぶようにしましょう。また、布団などの寝具は定期的に清潔にすることも重要です。

以上が、熟睡するために重要な室内環境の一例です。これらの要素を考慮して、自分に合った快適な寝室環境を整えることが、良質な睡眠を促進するために必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 人それぞれの 体質 育ってきた環境 が大きく左右するところではありますが

 自分の家を持った時 自分の家を借りるとき 
 いろいろ利便性なり 立地なり 考えますよね。
 

 ここは寝室で ここはリビングで 理想をつくりませんか。


 子供部屋がここで もちろん子育て世代がかかえる課題ですよね

  でも子供部屋って一番考えませんか  


 でじゃあ自分たちはここを寝室にすることになるなあ この部屋は物置優先 
 この部屋は仕事部屋  趣味の部屋  

 いろいろ間取りから考えませんか。

 
寝室は さあ どうでしょう


 明るさ 騒音  どうしても仕事部屋と兼用 

 まあ間取り次第ってこともありますが

   工夫は必要というか 意外と重要なんですよ。

 しっかりと寝るためには 寝られる環境をつくること。

大事ですよね。 寝ることをまずはしっかりと土台としてもっておくことが 一日のサイクルをきっちし
いいものにするためには必要ことがわかります。


 でもどうしても 間取り 今の家 で決まった寝室になる。

その次に ブルーライトを減らす努力は各自です。
 スマホが目覚ましになることが多いので いかに寝る前の習慣からスマホを遠ざけるか
 いっそリビングで充電し 目覚まし時計を活用するか

 うちは深夜でも っていうのは仕事や地位でさけられない方は います。
 いつ緊急事態があるかはわかりません。


 工夫はなんとでもできますから
   寝る前のブルーライトは減らすように努力したいですよね。


 で 次にできるのが 枕や布団になるのではないでしょうか。

枕はとくに 個性が分かれるので 大事ですよ。

 

 自分にあった枕を探すのは非常に大事です。
姿勢にもかかわることだし、睡眠の質を大きく左右します。

 

 

自分に合った枕を選ぶことは、首や肩の痛みや不眠症の解消につながることがあります。以下に、自分にあった枕の見つけ方について説明します。

睡眠姿勢に合わせた枕の選び方
枕を選ぶ際には、自分が寝る姿勢に合ったものを選ぶことが大切です。仰向けで寝る場合には、首の曲がり具合を調整するために高めの枕が適しています。横向きで寝る場合には、首の高さを調整するためにやや低めの枕が適しています。

枕の素材の選び方
枕の素材によって寝心地が異なるため、自分に合った素材を選ぶことも大切です。一般的な素材としては、羽毛やダウン、ポリエステル、ラテックスなどがあります。羽毛やダウンは柔らかくて快適な寝心地が得られますが、アレルギーを持つ人には不向きです。ポリエステルは洗濯機で洗えるので衛生的で、値段も比較的安価なため人気があります。ラテックスは、弾力性が高く、首や肩の負担を軽減することができますが、値段が高い傾向にあります。

枕の硬さや柔らかさの選び方
枕の硬さや柔らかさも、自分に合ったものを選ぶことが大切です。硬すぎる枕は首や肩に負担がかかり、柔らかすぎる枕は寝心地が悪くなることがあります。自分に合った硬さや柔らかさの枕を選ぶためには、枕を寝てみることがおすすめです。

枕のサイズの選び方
枕のサイズも、自分に合ったものを選ぶことが重要です。自分の身長や体格に合ったサイズを選ぶことで、より快適な寝心地を得ることができます。また、シングルベッドを使っている場合には、狭い枕を選ぶことでスペースを節約することができます。

枕の匂いに注意する
枕は汗や皮脂などが付着しやすいため、定期的に洗濯することが大切です。また、枕が嫌な匂いを放っている場合には、寝心地に悪影響を与えることがあります。定期的に洗濯することで、枕の匂いを抑えることができます。

試し寝をしてみる
枕を購入する前に、試し寝をしてみることがおすすめです。店舗で実際に寝心地を試してみることで、自分に合った枕を選びやすくなります。また、インターネットでの購入の場合には、返品可能なサービスがあるか確認することも大切です。

 

 さてみなさん

 枕一つで大きく自分の時間を変えていると思いませんか。

 ホテルに泊まると 洋室の場合 枕が複数あることありませんか?


 言われると そうだ! ってなりません?


 そうなんです 複数枕が用意されている場合
  和室だと定員分の同じ枕しかないんですけどね

 洋室のシングルなのに 枕が2つか3つあったりしませんか?

 あれっていわれてみれば 納得ですよ

 

 大きさ 違いませんか?


 

 たしかに
            これは見た目でね

 


  片面がそば殻で 片面が綿 という枕が1つあったり
  同じ綿の枕でも 硬さが異なる枕なんですよ!


 自分にあった枕で快適に一晩 いい眠りを という価値観を提供してくれているんです。
 まさに時間をお金で買っている  
  価値に対してお金をはらっているのですよね。

 快適さという目に見えない サービスと価値観を買っているわけですよ。


 高い部屋ほどそういうものです。

 

  じゃあ せめて枕ひとつでも ちょっと贅沢して いい眠りに近づけることができるわけで
  ぜひ 実践してみてください。

  そして 定期的に 買い替えましょうよ

  枕屋さんを持つわけではないですが
   いい枕を見つけたのなら それを 再購入すればいいんですよ。
  自分が快適な朝 いい夢みれた朝 すがすがしい目覚めがある朝

 想像するだけで わくわくしてきませんか。


時間を有意義にするために 睡眠ひとつとっても
 深くないですか?

 

   今日は 寝る環境 として 考えてみました

 

 いいね♡ おまちしてますよ。

 ぜひご感想 ご意見くださいね。→https://lin.ee/KB7C2iB


自己紹介は→https://1link.jp/tomokazunakamura
 

 


  参考資料は
https://utage-system.com/p/H6COMYvoApyu/g41u3HODGkLt

https://utage-system.com/p/wHOxwwgtMzgV/g41u3HODGkLt

 


  では
 また明日ね

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScVnDOXfei6hBeh48ux0JaMiq16Nzs59v7XRT6PwzwjAuySsQ/viewform?usp=sf_link