自分打破の書 神に息をちゃんと引き取られるための道標

ファミレス店長→空港保安検査(1級)→IT企業で勤務→フリーランス

今日の学び 

visionary72

 
情報弱者が悪いわけではない
リテラシーが弱いことを克服すること
 
リテラシー教育はまだまだ日本は出遅れています。
いかにして知見を広げるか
 
いかにして必要なことを得るか
 
生産性を高めるためには
 
よく考えて日々を行動します。
 
世の中の仕組みをしっかりと知ること
そうすればリテラシーを高めることはできる。
 
 
被害妄想はやめよう
 
受け身姿勢はやめよう
 
事業をはじめることが一番の成功の秘訣
 
visinary 73
 
でる杭は打たれる ようにして 育てられた世代です、
 
今は出る杭をうってはいけない教育がされていると感じている。
 
いかにして子供たちを受け入れるか
 
それを実際にやったのが竹田和平氏だと 多くのお弟子さんが そろって著書にかかれている。
 
非行少年はうけいれられたことで、その後は非常に成長したそうだ。
彼らはいかにしてその行動をしているのかを 親 地域として受け入れることだ
 
人は受け入れられることによって 
 
各人のよさが発揮されるということ。
 
RKさんも同じ考えなんだなと思いました。
 
 
 
エネルギーをしっかりと 発散できるように させてあげよう
 
自分もしっかりとエネルギーを発散したい。
 
visinary74
プレッシャーは
上手に
 
利用しよう
 
制約を増やす 情報を整理する
さらにプレッシャーをかける
自分を追い込む
 
背水の陣!
 
この一言につきる
 
自分を追い込むことを上手に自分に受け入れれば
プラスに働き 前進することができる。
 
 
プレッシャーから逃げるのではなく
受け入れていこう
 
visinary75
 
ビジネスの要素をしっかりと身につけよう
 
他人を喜ばせるためには
リサーチ
 
何を届けるのか
何が提供できるのか
 
どうやって広げるか
どうやって届けるか
 
ビジネスを学ぼう
ビジネスを知ろう
ビジネスを生かそう
ビジネスとうまく付き合おう
 
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScVnDOXfei6hBeh48ux0JaMiq16Nzs59v7XRT6PwzwjAuySsQ/viewform?usp=sf_link