うつとお金の専門家

ファミレス店長→空港保安検査(1級)→コールセンター保険 FP2級

お金の増やし方に興味あるかたのための不動産投資ってなあに。

[http://www..com/:title]

 

 

自分も始めた不動産投資。なかなか面白い。

 

クラウドファンディングによる方法で投資できる会社は何十社あります。全てを網羅できたかはわかりませんが、自信をもっておすすめできます。

 

 

 

案件も多くあり。実績も安定していると判断できます。

 

 

ぜひご検討ください。

 

 

ブログの読まれる書き方とおすすめ本

SNSやブログに書き方、読まれ方に工夫してみたい。そんな思いをしたことありますか?

 

 

 

収益特化型アフィリエイトブログ構築術

K 著

 

 

 

 

Kindleから得たものです。

 

 

このタイトルからして売上をねらう方向性があるテーマ。売上につなげる4つのポイント
をあげてくれている。

 

 

 

読まれやすい、印象の残る、最後まで読みたくさせる、そんな書き方を詳しく分析してネタを提供してくれている。

 

 

 

 

リテラシーとしても必要なものと考える。
Googleとはいまや欠かせないものとなっている。

 

 

 

キーワードプランナーや検索機能の活用という点でも、必要な知識と技術を知らせてくれている。バイブル的な内容だ。

 

 

 

とても有難い。

 


いつもこんな新たな発見をし続けられるのがうれしい。

 

 

さすがAmazonのベストだ。

Kindleの読み放題に入っているのがもったいないですよ。

 

『収益特化型アフィリエイトブログ構築術』無料サンプル版 | LP

 

アフィリエイト

[http://www..com/banner_320_100.jpg:title]

 

とても驚かされた書物でした。

 

 

ぜひとも共有したいのでとりあげます。

 

 

ブログってどうやってかくの?

自分にあったテーマをどうするのがよいか?

 

 

 

どんなワードがいいのか?

タイトルは?

見出しは?

 

 

 

アフィリエイトを理解する基本的な内容で、バイブルだろう!

 

 

ぜひとも、てにとってください。

悩んだら振り替える本だ。

 

いい出会いです。

ありがとうございます!

 

 

【本当に住みやすい街大賞2022 シニア編】第1位 ひばりヶ丘:23区全域に好アクセス、駅前に買い物環境がコンパクトにまとまる成熟した街


【本当に住みやすい街大賞2022 シニア編】第1位 ひばりヶ丘:23区全域に好アクセス、駅前に買い物環境がコンパクトにまとまる成熟した街

お父さんの役割って!

お父さんの役割

 

 

 

お父さんってどんな存在なんだろうか。どのように位置付けたらよいのだろうか?

 

家庭において、もちろん様々あってしかるべきだろう。

 

 

 

一般論にはできないとかんがえる。といってもなんか指針、イメージはほしいですね。

こんな疑問はないだろうか?

 

 

 

 

#算数脳

#高濱正伸

#承認

 

 

 

おおよそ7年近くお父さんをしてきた。自分の父親もよう自分を見守ってくれた。

 

 

みなさんはどんなことを思いなのだろうか。

 

 

自分は息子にどういう存在、位置付け、対応があったいるのか?答えはないだろう。でもひとつの提案にであった。

 

 

紹介します。

 

 

小3までに育てたい算数脳

小3までに育てたい算数脳

Amazon

 

 

 

カウンセリングマインド
相手の言葉を繰り返して、言い換えて共感すること。

 

 

妻や子供を承認してあげよう。自分を承認しつつ、子供を受け入れないと。その上でどうするのがよいのか、考えて方向性を決める。

 

 

 

短く、後を引かないで、いま!をだけ叱る。
今できていないことを簡潔に具体的に叱る。
なかなか難しいで。

 

 

 

今宿題ができていないなら、「やるものだ」。そこだけを叱る。

 

 


何回言ったら分かるの、さっき言ったでしょ、は感情論。NGワードだ。

 

 

 

 

お父さんは調べる力は子供以上!辞書駆使して語彙をふやして、適切な言葉を使おう。
言葉遣いを整えたいものです。

 

 

 

 

自分も子供とともに成長するのが、楽しいではないか。こう考えますがどうでしょうか?

 

考えるのを止めたら、成長しない。増えることやものはない。

 

自分はいやだ。

 

楽しく成長するのがよい。


漢字辞典、国語辞典、英和和英辞典(中学レベル)をブックオフでゲットした。

 

 

 

  • 子供のなぜにも答えられるお父さんでいたい!
  • いつも成長する大人でありたい!
  • 方向性を決められるお父さんでありたい!

 

 

 

 

こんなことを書きつつ、今日は嫌なことの連続。
休憩時間には半身がガタガタと震えが止まらなかったり、飲食もままならずとても辛い時間を過ごした。

胸が強く痛んだり、血の気が引くような感覚に襲われる繰り返しが見られます。

 

 

 

マイナスなこともある今日です。なんとか業務もこなせましたが、先が心配で、不安でいっぱいです。

 

 

 

なんとか終わりそうだ。それでよい。
生きていられるのが幸いだ。
ありがとうございます。

自己肯定感を高める子育て

自己肯定感

 

 

ぜひぜひあげておきたいものだ。下がっては良くないものだ。

 

 

毎日の生活が楽しく向上していくためには重要だとかんじています。

 

 

 

 

さあ、皆さんと一緒に共有したいところ。

 

なかでも子育てしている自分は、子供を見守るときに気を付けることがありそう。

 

 

 

 

それは

 

 

 

他の子供は気にせず、まずは我が子に集中しようということ。

 

 

 

自分の子供がまず見ていないといけませんね。よそはよそ。とは聞いた話。

 

社会、地域として子供たちの見守りは大切です。でもそのなかで成長のしてゆく自分の子供には最低限は親に責任がある。第一にすることだ。

 

 

 

 

この我が子に第一をおいたとき。さあ言葉遣いが問題だ。

 

 

 

自分等の世代までは、親が権力とはいかなくても威厳やらで押さえつけるようなことはよく見られた光景。

現代は違う。

 

 

 

言葉遣い一つ一つにも親として気を付けるのがよい。

 

 

 

 

 

よく理解できているね。

 

 

 

これは今はやりの承認するという言葉を使っている。子供も承認されることで成長する。大人とかわるとこはない。

 

 

 

大きいね!本物みたいだ!

 

 

 

見たまんまの事実に、素直な気持ちで表現され、褒めるや意欲を感じ取っている。

 

 

こんな相手を子供でもちゃんとたてていこう。

 

 

ちゃんとして、がんばって、さっさと、ダメだよ

 

 

 

よく使ってしまう。聞かれるものたち。
具体的にちゃんと表現を追加してあげれば、大人にはすることを、子供にはしないなんておかしい。

 

 

 

適切に怒る、叱る、注意するをやっていきたい、否定は自己肯定感が下がる。

 

 

 

 

誰だって怒られないようにとはいっても失敗をすることは100%避けられない。なら受け入れられるように、受け入れるような働きかけが大切になってくる。

 

 

 

一緒に改善しよう、どうして欲しいのか、どうしてダメなのか、今は何をしているのか、

 

 

 

 

言う側、言われる側が同じライン、高さ(レベル)で考えて行動、発言していくのがよい。

 

 

 

 

そうすれば自己肯定感は高く維持され、やる気、挑戦、コミュニケーションがちゃんと機能するのだろう。

 

 

 

 

自分も、まわりも皆で成長の歩みを進めていきましょうよ。

 

 

 

参考
子供の自己肯定感が高まる天使の口ぐせ
2020 白崎あゆみ マキノ出版

 

 

 

 

 

 

#自己肯定感
#白崎あゆみ
#子育て
#承認
#ほめる

 

 

 

 

今日もありがとうございます。

教えること コーチングって

新人さんが研修を終えて、独り立ちした。

 

 

ゆとり世代というものか。公私を分けて行動してほしいところだ。公ではやはりテキパキというところがやはり求めたいですね。

 

 

 

そこで、教えることというのがやはり経験値に左右されるところがあると再認識。ここのところ新人がいなかったので勘がにぶっていた。

 

 

コーチングといわれてます。

 

 

 

4つのポイント

 

 

  • 受け取って
  • 受け取ったことを伝え
  • うながし
  • 質問する

 

 

 

なるほど。相手を自発的にさせたい。
知っているとできるはことなる。

 

 

 

相手とは対等に

 

 

こちらが待つ が最初

 

 

 

不満は提案に変え
安心感を渡し

 

 

相手を承認する

 

 

 

小さく必ず答えられる質問

 

 

 

確かに店長研修でもトレーニングとして
なんどかやってきた。

理論的な配置というか
流れ 位置関係が 自分にふってきた感じです。

 

 

 

上司との面接でこんな風に言われたら、もっと成長できているできているかもという質問がある。

 

 

  1. 目標を達成したときをどんなイメージですか
  2. 目標を達成したら、そのつぎの目標はどんな目標ですか
  3. 目標にむかうなかで、どんなことを身につけますか
  4. 目標達成にどんな障害がありますか

 

 

 

 

でもこうして知ったことは、いいことだ。そう思います。

知らないというのも、よしともいえる。

 

 

 

 

でも知っていることで自分と相手が成長できたらとても嬉しく感じる。自分はこちらの立場だ。

最新の考えとして、皆さんとも共有したいです。

 

 

 

参考
コーチングが人を活かす
鈴木義幸 2020 ディスカヴァートゥエンティワン

 

 

 

 

#コーチン
#鈴木義幸
#ディスカヴァートゥエンティワン
#目標達成
#承認する

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScVnDOXfei6hBeh48ux0JaMiq16Nzs59v7XRT6PwzwjAuySsQ/viewform?usp=sf_link